昭和47年創設 社団法人全国ふぐ連盟初代会長を務める亭主がお客様をお迎えいたします

越谷駅徒歩5分にある割烹博多では、ふぐ・スッポン・鰻など、季節に応じて味わう事ができます。
越谷に店を構え40余年、変わらぬ味を提供しております。
歓送迎会、お食事会、又は暑気払い等御座います折には、是非のご利用をお願い致します。

従業員一同、アットホーム的なお店作りを目指して、日々精進してまいります。


当店は全室個室ですので、安心してご利用いただけます。

お品書きのご紹介

お知らせ

2022.02.10
■お知らせ
当店は、埼玉県のワクチン・検査パッケージ制度登録店舗になっています。
引き続き蔓延防止等重点措置に従い営業しております。
2021.12.09
■営業時間のお知らせ
【営業時間】11:00~14:00 / 17:00~22:00

また、以下の日程を誠に勝手ながら年末年始のお休みとさせて頂きます。
2021年12月30日(木)~2021年1月5日(水)まで
尚、1/6通常営業となります。

※Go To Eat使えます。
2021.10.15
■営業時間変更のお知らせ
10月24日まで営業時間の変更をさせて頂きます。

【営業時間】11:00~14:00 / 17:00~21:00(アルコールL.O 20:00)
2021.08.18
■緊急事態宣言延長に伴う、営業時間変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、誠に勝手ながら9月12日まで営業時間の変更をさせて頂きます。

【営業時間】11:00~14:00 / 17:00~20:00(L.O 19:30)
2020.07.12
■夏季休業のお知らせ
8/13、8/14、8/15は夏季休業とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
2021.7.11
■緊急事態宣言に伴う、営業時間変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、誠に勝手ながら7月12日~8月31日まで営業時間の変更をさせて頂きます。

【営業時間】11:00~14:00 / 17:00~21:00(L.O 20:00)
2021.4.25
■緊急事態宣言に伴う、営業時間変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、誠に勝手ながら5月31日まで営業時間の変更をさせて頂きます。

【営業時間】11:00~14:00 / 17:00~20:00
2021.3.8
■緊急事態宣言延長に伴う、営業時間変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、誠に勝手ながら3月21日まで営業時間の変更をさせて頂きます。

【営業時間】11:00~14:00 / 17:00~20:00
2021.1.8
■緊急事態宣言に伴う、営業時間変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、誠に勝手ながら営業時間の変更をさせて頂きます。

【営業時間】11:00~14:00 / 17:00~20:00
2020.12.10
■年末年始休業日のお知らせ
以下の日程を誠に勝手ながらお休みとさせて頂きます。

2020年12月31日(木)~2021年1月5日(火)まで

尚、1/6通常営業となります。
2020.11.04
■Go To EATキャンペーン
埼玉県のGo To EATキャンペーン食事券がご利用いただけます。
期間は令和3年3月31日(水)までです。

是非ご利用ください。
2020.08.11
■夏季休業のお知らせ
8/17、8/18、8/19は夏季休業とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
2020.08.07
■完全個室制
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、他のお客様と接触することのない完全個室でのご利用とさせていただいております。
2020.04.16
うなぎ弁当テイクアウトできます!
> お昼のお品書き
> 夜のお品書き
2020.04.06
お昼でも夜メニューをご注文頂けます。
是非、ご来店をお待ちしております。
2019.10.01
【季節のお便り】
10月--神無月 
旧暦の10月の異称 神去月・雷無月・神有月(出雲)・時雨月・吉月・初霜
暑さ寒さも彼岸までといわれますが、やっと窓を閉めて寝られるようになりました。
今年の暑さは格別でした。皆様が感じていることを文字にすることは野暮と言われています。
しかし本当に書きたくなる気分でした。失礼。
笑点などで今人気の落語界の聞き話です。
お客さんに6代目柳家小さんの後援会の副会長なさっている方がいます。
その関係で小さんの還暦のお祝いなど利用頂いております。端はしに落語会のお話をお伺いします。
その中の幾つかをご紹介します。
①回目
色物=落語、講談以外の演芸種目の総称。
 いろ(・・)どりを添えるものの意といわれています。
お茶子=寄席で働く女性で、案内係、売店係りなどをする。
芝居茶屋で働く女の子、お茶(・・)屋の子から来た言葉。
かく=性行為をすること
風=風を起こす道具で扇子のこと。
上下(かみしも)=落語、講談など一人芸にとって重要な約束事。
演者から見て左が上手、右手が下手。目上の人物は目下の人物が下手に居るので、やや右を向いて話します。
くすぐり=落語は本来落ち(下げ)で笑わせますが、途中で笑いを起こさせる部分のこと。
ギャグ、アドリブなども含みます。
地=落語の中の演者自身の言葉の部分。地話は地の部分中心の漫談的落語。
修羅場=落語の合戦場面。張扇を使ってリズミカルに読む。”ひらば“とも

いよいよふぐの季節になってきました。是非お立ち寄りください。
【ふぐ スッポン うなぎ】
2019.09.02
【季節のお便り】
△九月 長月 旧暦九月の異称ー色取月・紅葉月・寝覚月・青女月・菊月
8月の半ばというのに稲刈りの記事が載っていました。びっくりものです。
米の価格
昔から日本の物価は米が基準で、大体は金の相場に均衡し、金1匁につき米5斗と言うのが
相場でした。
贅沢時代になると米よりも先ず贅沢品が高騰する訳ですから、悪貨の鋳造とインフレーショ
ン、その後しばしば改鋳のある度に米価も変動しますが、標準価は大体均衡を保ちました。
明治の改革で「両」と「円」の関係が中々のみこめず、庶民は悲鳴を上げましたが、実際に
通貨を用いる人は少数なので大騒ぎにはなりませんでした。当時物価は今の貨幣価格から
すると嘘の様な低価格で、明治20年頃までは白米1升5銭でした。それが段々高くなり、10銭台になったのは17~8年頃からで「米が10銭すれば南京米はくせい(9銭)」という歌
が流行ります。 明治30年実施された新貨幣法によると金の純分量2分を円とし20円金貨
は4匁4分4厘4毛4で、大体慶長小判の1両にあたり米の標準価格1石100円は大体適
正であったのでしょう。現在とは違う物だったのです。     

鰻重のご飯も美味しくなくてはなりません。当店の米は長野県の上田にある母方の実家から分けて頂いています。川の北側で採れる方が美味しいとか、微妙に違うそうです。
今年の8月は異常に暑かったです。体力回復のために是非ご利用ください。
2019.08.19
HPを更新致しました。
2019.07.22
HPをリニューアルオープン致しました。
今後とも割烹博多をよろしくお願い致します。